2020.04.25
つき組のお部屋
引き続き、登園自粛にご協力いただきましてありがとうございます。又、お子様・ご家族の方の体調面やお家での様子をお聞かせいただき、ありがとうございます。
現在保育園では、子どもたち一人ひとりが、伸び伸び且つ満足して過ごすことのできるよう保育室の環境を整えています。
こちらはつき組さんのお部屋です。
絵本と積み木コーナーの場所を変更しました。

積み木コーナーはスペースで仕切ることで、じっくりと作れるような空間にしました。

絵本コーナーは、子どもたちが選択しやすいよう表紙が見えるように並べて置き、くつろげるスペースを広くしました。

おままごとの食材も新しい物を取り入れました。
麺などに見立てて食べる真似をしていますよ。
どのように遊びが発展していくのか楽しみです。
子どもたちが遊んでいる様子も伝えていけたらと思います。
あっという間に5月になってしまいますが、季節を感じるお話をひとつ。
5月1日は八十八夜です。”八十八夜の別れ霜”といわれるように、この頃から霜が降らなくなり、日に日に夏めいてきます。八十八夜を組み合わせると”米”という字にもなり、農家では稲の種まきや茶摘みが始まります。
夏も近づく八十八夜♪という歌もありますね。
新茶(一番茶)は、栄養価やうまみ成分が多く含まれ、この日にお茶を飲むと長生きするという言い伝えもあるそうです。
お茶をのんで、ほっとひと息つくのも良いかもしれませんね。
保育園でも、食材に触れる機会をつくりながら食事への興味を育めるよう取り組んでいきたいと思います。