2019.11.28
そら組さんの戸外あそび
今日は、そら組さんの戸外遊びの様子を紹介します。
公園に着いたら、毎回保育士が安全点検をしています。

その間、もう一人の保育士と子ども達で、
公園で安全に遊ぶために気を付けることを一緒に確認しています。
毎回繰り返しお話をしている中で、
子ども達が自ら気を付ける事や決まり事を教え合うようになってきました。
危険物(たばこの吸い殻や尖った棒や長いひもなど)が落ちていないか
不審者はいないか (トイレの影や死角も調べます)
遊具や公園の備品に破損はないか…
安全が確認できたら、思い思いに遊び始めます!

遊具にはそれぞれ対象年齢が決められています。
クラスによって、適した遊具を使っています。
どんぐりなどの季節の木の実や花を拾った後に
お砂場で混ぜて好きな物を作る事も、最近の定番のようです。


“影踏み”も好きなそら組さん。
お友達を追いかけて影を踏みながら、思う存分に体を動かしています。

今後とも、安全な環境の下で思いっきり遊ぶ心地よさが感じられるよう
配慮していきたいと思っています。
11月30日(土)は運動会ですね。
お忙しい中、日程のご調整ありがとうございます。
暖かくなりますように、、、。