2020.12.19
【ほし組】赤ちゃん
今回は、先週に引き続きほし組の子どもたちの様子をご紹介します。
現在、ほし組では9人の「赤ちゃん」が子どもたちと一緒に過ごしています。

子どもたちが「赤ちゃん」の表情を想像できるよう、目や口はシンプルな形にしています。
「みんなの赤ちゃんだよ」と子どもたちに紹介してから、数か月がたちました。
最初は遠くから見ていたり、触ったり掴んでみたりしながら「これはなんだろう?」と確かめていましたが、保育者が本物の赤ちゃんのように接していく姿を見て、少しずつ子どもたちも「赤ちゃん」として関わるようになってきています。

保育者が「おんぶする?」と応え、援助していきます。

自分の「赤ちゃん」へ向けている感情に共感してもらえたことに喜びを感じ、少しずつ愛着が深まり、大切にしようとする気持ちが芽生えていきます。


私達保育者も、子どもたちの赤ちゃんとして関わり、頭をなでたり、声をかけたりしています。
現在、子どもたちの姿に合わせて、赤ちゃんと関わる時に必要なものの用意をすすめています。
子どもたちが愛着を持ってお世話をすることができるよう、お子様がご家庭で使用しているタオルや、以前使っていた靴下やスタイなどをお持ちいただけますと、より子どもたちのお世話あそびが発展するかと思います。
ご用意していただけましたら、担任の方までお渡しください。
よろしくお願い致します。