2021.02.19
【にじ組】文字への興味
暖かい日が増え、戸外の木々も芽吹き始めています。
今回はにじ組の子どもたちの様子をご紹介します。
「○○ちゃんの、あ、だね」「○○くんにも、あ、があるよ」と、異なる言葉の中に同じ音があることに気付いたり、自分の名前や簡単な言葉を書けるようになったりと、子どもたちの中で言葉や文字への興味が高まっています。
そうした姿に合わせて、手紙やカルタを導入しています。


お友達が書いている姿を見ると、字を書くことがまだ難しい子も模倣して席につき、自分なりの文字を書いて楽しんでいました。

「ま、ま、ま…」と呟きながら真剣な表情でカードを探す姿が可愛らしいです。

文字は私たちの身近にある記号であり、内容を表示したり、手紙や書物のように相手に自分の思いを伝えることができるといった、様々な機能を持っています。
そうした文字の役割や意味を理解することで、子どもは次第に自分も書いてみたい、読んでみたいという思いを持つようになっていきます。
覚えこませるように文字を教えるのではなく、子どもたちが文字に親しみ、「文字を使って表現する楽しさ」を感じることができるよう、ひとりひとりに寄り添いながら関わっていきたいと思います。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆彡 プライムスター保育園 動画 で検索!
☆彡 プライムスター保育園グループPV
☆彡 ショートムービー『子どものゆいと30歳のゆい』