今回は各クラスのつみき遊びの様子をお知らせします。
| *ほしぐみさん* |
| 机の上など、台の上で遊ぶのにはまっています。 |
| 枠ごとつみきを運んできて横に並べたり縦に積んだり。完成するとパチパチと手を叩いてにっこり。 |
| 自分よりも高く積み上げられる子もいますよ! |
| つみきを机にトントン打ち付けたり、つみきどうしをぶつけたり、音の違いを楽しむ音楽隊なほしぐみさんです。 |
| *つきぐみさん* |
| つみきを高く積むのが得意です。 |
| 一箱分では足らず、たくさん積んで「すごーい!」と拍手。お友だちのことも「すごいねえ」と褒めてくれます。 |
| 積んだあとはもちろんガシャーン!と倒すのが楽しみなつきぐみさんです。 |
| 枠にきっちりとしまうのも得意なんですよ。 |
| *そらぐみさん* |
| ほしぐみさん、つきぐみさんとはちょっと一味違う積み方を、自分で考えて積んでいます。一人ではもちろん、お友だちと協力して背丈よりもさらに高く積み上げる事が出来ます。 |
| お風呂や駐車場、お姫様の住むお城、病院など、自分の中にあるイメージを創造しています。 |
| レンガ型と立方体の積み木を組み合わせて車になったり人になったり、いろいろなものに見立てています。 |
| それぞれ作っていた小さなものがいつの間にかくっついて大きくなって、みんなで大きな一つの物を作り上げることもあります。 |
| 各クラスとも4月の頃に比べると、つみきで好きなように遊ぶ姿が増えてきました。 |
| 子どもたちの遊び方に合わせて積み木の量なども随時調節していくつもりです。 |