2025.08.29
【ゆめ組】キャベツとにんじんの種植え🥕🌱
いよいよ、ゆめ組(5歳児クラス)の野菜栽培がスタートしました!
子どもたちとどんな野菜を育てたいか話し合うと、野菜の種類を決める前に「種から育ててみようよ!」という話が出ました。
今まで植物を育てたり、昨年の野菜栽培の経験をみんなで伝え合いながら決める姿に成長を感じる場面でしたよ。
❝種から育てる❞ことが決まり、次は種植え時期を調べ始めました。
夏から秋の種植えに適している野菜を調べるチームと、みんなが食べられる野菜を考えるチームに分かれ、それぞれ調べ、考えたことを朝の会で話し合いました。
そして、みんなの意見をまとめた結果【キャベツとにんじん】に決まりました。
理由は、「みんなが食べられて、給食にもよく出てくる野菜だから」だそうです。
それから、野菜栽培に必要なものや方法を保育者と調べて、何が必要なのか去年の野菜栽培の経験を活かしながら丁寧に種植えをしていた子どもたち。
毎日、野菜の観察をして変化をメモしたり、友だち同士で共有し合う姿が見られ、ゆめ組のみんなで大切に育てている様子がうかがえました。
種植えから10日後には芽が出てきました。
種から育てた野菜が発芽することに成長を感じて愛着が湧いてきた子どもたち。
これからどんどん生長する野菜に期待をもって様々な気づきを共有しながら大切に育てていきます。