2025.08.21
8月室内装飾「お盆」・とうもろこしの皮むき(そら組)
お盆期間に帰省された方も多かったのではないでしょうか。
8月は「お盆」にちなんで精霊馬の装飾を行ないました。
精霊馬はナスを牛、きゅうりを馬で作るお盆飾りです。霊の乗り物とされ、
一般的に「きゅうりの馬で迎え火を目指して一刻も早く帰ってきて欲しい」
「ナスの牛に供物を乗せてゆっくり帰ってもらいたい」という願いが込められているそうです。
ご先祖様を敬い、大切にする気持ちが風習として伝えられてるのですね。
そら組ではとうもろこしの皮むきを行ないました。
「においがする!」「柔らかいね」と気が付いたことをお話しながら皮むきを楽しんでいました。
他にも身近な野菜に親しめるよう、人参、れんこん、パプリカを使って野菜スタンプもしました。
「黄色いお野菜は何かな?」と図鑑を使って調べる子、色々な野菜の形を確かめる子とそれぞれに
野菜の研究や調査をする姿が見られます。
皮を剥いたとうもろこしは「上手にむけたよ!」と調理さんにお届けして、おやつに美味しく食べましたよ☆
身近な食材に興味を持ち、栄養にも触れながら、食事への興味や意欲を育んでいきたいと思います。