2025.07.25
にじ組(3歳児)~お花🌼~
にじ組(3歳児クラス)では、❝朝顔❞と❝ひまわり❞のお世話をしています。
今回は、種まきやお世話をしている様子をご紹介させていただきます!
園庭で4.5歳児クラスが野菜栽培をしている様子を見て興味津々だったにじ組の子どもたち。
そこで、にじ組はお花のお世話をすることになりました。
育てるお花の種類は保育室にある図鑑を広げ、夏のお花を探しながら「これかわいいね」「これとかどう?」と保育者やお友だちと話しながら決めました。
種まきでは、朝顔とひまわりの種を見比べて「形も色も違うね!」、「ひまわりはシマシマ模様だよ!」と、友達や保育者に伝えてくれる姿もありました。
7月上旬に植えた種も、太陽の光を浴びてあっという間に目を出しました。
お花のお世話は、❝❞水やり当番❞さんが担当しています。
「今日は誰がお当番なの?」と、保育室にある当番表を確認しながら自分の番が回ってくることに期待している子どもたち。
お当番さんは、園庭でお水をあげ、クラスに戻ってからどうなっていたのかをお友だちに教えてくれます。
「はっぱがでてた!」「おおきくなってたよ!」と嬉しそうに報告してくれ、聞いたお友だちも「え!」「みたいね」とやり取りも楽しんでいます。
「もうすぐ咲くかな?」、「何色(の、お花)だと思う?」と、毎日お世話をしながら楽しみにしている子どもたち。
子どもの気づきに丁寧に応じながら、一緒に様々な発見ができるようやりとりをしていきたいと思います。