2025.05.23
保護者会の様子
5月17日(土)に保護者会を行われました。
初めに園長の方から保育方針や連絡事項についてお話しさせていただきました。
その後のクラス会では、自己紹介や子どもたちの様子を交えながら一日の流れ、あそびのカテゴリー、給食についてお話をしました。
保護者の方同士顔を合わせたり、ゆっくりお話しする機会もなかなか無かったので緊張している雰囲気がありましたが、クラス会の最初にアイスブレイキングとしてお子様の名前の由来や、普段お子様と遊びに行っている場所について紹介してもらうと自然と笑顔が溢れる時間となりました。
保育者から一日の流れやあそびのカテゴリーについてお話しする際には、実際に過ごしている子どもたちの写真や使っている玩具を見てもらいながら説明させていただきました。保育園で大切にしていることなど保護者の方がじっくりと耳を傾けて下さっていた姿が印象的でした。
保護者の方からもどんな事をしているのか、子どもがどんな表情で保育園で過ごしているのかが分かりやすかったという意見を頂きました。保護者の方々に子どもたちの様子をより知っていただける機会になり安心しました。都合が合わず保護者会に参加できなかった保護者の方も写真を添えた1日の流れや遊びのカテゴリーの説明を各クラスに掲示していますのでお時間がある時ご覧になってみて下さいね。
『給食』では・初期食・中期食・後期食・完了食・幼児食と様々な食事形態の実物を掲示させていただきました。
食器や食材の大きさについてや子ども達とどんなやり取りをしながら食事をしているかについてもお話ししました。
給食の量や「これくらいの大きさでいいんですね」と食材の大きさなど参考にしていただく声もありました。
試食については保育参観で行っていますので是非参加して頂ければと思います。
最後に保護者の方とフリートークの時間を設け、お家で困っている事をはじめ沢山のテーマで意見交換ができました。同じ悩みを持っているご家庭もありお家で試している方法を共有する機会になり嬉しく思います。今後も子ども達の発達について保護者の方と共通理解の下、お子様の成長を一緒に見守っていけたら嬉しく思います。また何かありましたら連絡帳や送迎時などいつでもお声掛け下さい。
お忙しい中保護者会にご参加いただきありがとうございました。