2025.05.23
保護者会
17日(土)の保護者会の様子についてお伝えします。
始めに園長より、保育方針や環境設定、年間の行事などについてお話しさせていただきました。
その後、クラス会に移り自己紹介を兼ね、皆さんにアルバイトの思い出を話していただきました。それぞれの保護者の方の人柄に触れることもでき、和やかな雰囲で進みました。
そして、簡単なゲームとして、自分のお子さんの赤ちゃん(お人形)を当ててもらいました!
他クラスの赤ちゃんも一緒にいたので、「えーどの子だろう…分かんないな…」「この子にいつもうちの布団がかかってたような…」と、悩みながら抱っこをする方「いつもこの子をを連れて帰ってくるから」とは迷わずに抱っこする方それぞれでした!
次はクラスの1日の様子についてお伝えしました。
子ども達のかわいらしい姿に思わず「ふふ」と笑ったり、保育園での姿に思いがけない成長を感じ、驚く保護者の方もいらっしゃいました!
最後に意見交換会を行いました。事前のアンケートで出された他の家庭に聞いてみたいことをテーマに、それぞれの家庭での様子、工夫していることなどをお話ししていただきました。ひとつの話題から別の話題にも広がり「うちもです…!」「そうそう…!」「うちではこんな感じですよ」等、同じくらいの年齢のお子さんを持つ保護者の方同士、活発に和やかに意見交換、情報交換をしていました!
また、初期の離乳食から幼児食までの実際の給食の展示を行い、保育園での食への取り組みについても説明させていただきました。
「それぞれの子どもたちに合わせた形態の食事を作っているなんてすごい…!」「大変でしょうけど、ありがたいです!」「家での食事の参考にします。」等様々な声をいただきました。食事の量、食材の大きさなども実際に見て頂けたので、お家で作る際のご参考になれば幸いです。
今後も、子どもたちの成長を保護者の方と一緒に見守っていけたらと思いますので、何か不安なことや気になる点がございましたら保育者へお声掛けください。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました!