2025.05.01
令和7年度 保護者会
4月19(土) 保護者会が行われました。
全体会では、職員紹介や保育方針、子どもの発達について等お話しさせていただきました。
その後各クラスごとに分かれ、クラス会を行いました。
各クラス担任から、4月の子どもたちの様子を写真を交えた掲示をもとに、子どもとのやり取りや、どのような目的をもって写真の姿になっているのか等をお話しさせていただきました。保護者の方たちは、普段お家では見られない子どもの姿に驚く方もいれば、子どもの可愛らしい姿に笑いが出るクラスもありましたよ。
続いては、保護者の方同士のレクレーション時間です。
「子どもたちの手形はどれかな」ゲームや、「私は誰でしょう」ゲームを企画したクラスは、「やったー!」「次は当てるぞ!」などど、保護者の方からの楽しむ声が聞こえてきてきました。
また、子どもの顔写真を見せながら子どもの好きな遊びや、性格、育児の中で悩んでいることなどを保護者の方同士でお話しする時間を設けました。「私はこんな方法でやっています」「この方法だとどうですか」等、意見を出し合う姿が多く見られました。発達に沿ったお話も踏まえながら保育者と保護者の方が一緒にお話をする機会になり、とても充実した時間となりました。
また、子どもたちの発達に合わせた食事形態のお給食の展示も行いました。
「子どもがいつも、お給食楽しみにしているんです。」「家だと食べないのに、美味しそう…♡これならうちの子も食べるかも」等様々な声をいただきました。食材の大きさなども実際に見て頂けたので、お家で作る際のご参考になれば幸いです。
今回参加できなかった保護者の方も、園での子どもたちの様子を掲示したものを、廊下に貼っていますので是非ご覧ください。
今後も、子どもたちの成長を保護者の方と一緒に見守っていけたらと思いますので、何か不安なことや気になる点がございましたら担任または事務所へお声掛けください。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。