2021.07.05
そら組 うどん作り
先日、そら組さんでうどん作りを行いました。保育者がうどんの作り方を絵本にして伝えてから、うどん作りをスタートしました。

うどん粉に触れると「サラサラ」と表現し、水を混ぜると固まることに驚く子どもたち。袋に入れ生地を踏む時には「いちに、いちに」との掛け声がありました。




次はめん棒を使って伸ばします。自分でやりたいとコロコロしたり、真剣な表情で伸ばす子もいました。


作りながら「早く食べたい」との子どもたち。作り終えると、おやつのうどんに期待が膨らみ、粘土やおままごとでうどん作りを再現していました。おやつに出てきたうどんに喜び、長さや形の違いを発見し自分たちで作ったうどんを満足そうに食べる子どもたちの姿がありました。


自分たちで作ったものを食べるという経験、生活や遊びの中で意欲を持って食に関わる体験を積み重ね、食べる事を楽しみ、更に食への興味・関心を抱いてくれたらと思います。
うどん作りのレシピを参考にご家庭でもお子様と作ってみて下さい。
【うどん材料】
・中力粉(なければ薄力粉・強力粉を1:1で混ぜる) 200g ・ぬるま湯 110CC
・塩 少々
【作り方】
①小麦粉、塩をボールで混ぜ合わせる。
②ぬるま湯を少しずつ加えながらおから状になるまで混ぜ合わせる。
③一か所に集め外から内へこねて、耳たぶくらいの柔らかさにする。
④生地がまとまったらビニール袋に入れて裸足で踏む。
⑤生地が袋から出し2~3mm厚さになるまで伸ばす。
⑥生地を両手でたたみ、3~4層にし好みの太さで切り、粉を多めにふるう。
⑦沸騰した湯の中でお好みの方さで茹でる。流水で洗い完成。
☆彡 プライムスター保育園 動画 で検索!
☆彡 プライムスター保育園グループPV
☆彡 ショートムービー『子どものゆいと30歳のゆい』