2021.02.12
【つき組】園庭あそび
冬の冷たい風に頬を赤く染めながら、子どもたちは戸外でも元気に過ごしています。
先日もつき組の子どもたちが園庭で遊んでいたので、今回はその様子をご紹介します。
室内のおままごとコーナー同様、園庭でも経験の再現を楽しめるよう、おままごとの道具を揃えています。

「はい、どうぞ」と保育者に振る舞ってくれたので、「どんな味かな?」「どうやって食べたらいい?」と子どものイメージを引き出しながら関っていきました。

重心の位置を調整して安定した姿勢で遊ぶ姿もまた成長を感じますね。


信頼する保育者に見守られながら、他者との繋がりを広げています。

信頼する大人の行動を模倣しながらあそびを楽しむ中で、自分の身体の使い方や、言葉でのやり取りの心地よさなどを獲得しています。
また、『物』として使っていた玩具も、少しずつ『道具』としての使い方を知り、自分なりに工夫して使用することが増えてきました。
この「自分なりに使ってみる」という経験を乳児期に重ねることで、幼児期に少しずつ道具の便利さに気付いたり、自分や他者の快のために使うようになっていきます。
子どものあそびを限定せず、様々な使い方を試す姿を見守っていきたいと思います。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆彡 プライムスター保育園 動画 で検索!
☆彡 プライムスター保育園グループPV
☆彡 ショートムービー『子どものゆいと30歳のゆい』