月を選択 2021年1月 (32) 2020年12月 (49) 2020年11月 (44) 2020年10月 (50) 2020年9月 (45) 2020年8月 (50) 2020年7月 (48) 2020年6月 (49) 2020年5月 (48) 2020年4月 (47) 2020年3月 (36) 2020年2月 (26) 2020年1月 (33) 2019年12月 (38) 2019年11月 (38) 2019年10月 (37) 2019年9月 (41) 2019年8月 (53) 2019年7月 (53) 2019年6月 (48) 2019年5月 (42) 2019年4月 (55) 2019年3月 (5) 2019年2月 (5) 2019年1月 (6) 2018年12月 (7) 2018年11月 (8) 2018年10月 (3) 2018年9月 (8) 2018年8月 (7) 2018年7月 (17) 2018年6月 (7) 2018年5月 (14) 2018年4月 (7) 2018年3月 (3) 2018年2月 (7) 2018年1月 (2) 2017年12月 (9) 2017年11月 (10) 2017年10月 (8) 2017年9月 (13) 2017年8月 (10) 2017年7月 (11) 2017年6月 (7) 2017年5月 (8) 2017年4月 (4) 2017年3月 (7) 2017年2月 (3) 2017年1月 (9) 2016年12月 (11) 2016年11月 (12) 2016年10月 (7) 2016年9月 (14) 2016年8月 (14) 2016年7月 (15) 2016年6月 (18) 2016年5月 (9) 新しくレンガ型の積み木がやってきました 下新倉リトルスター 2019年9月13日 そら組さんに新しく、レンガ型の積み木がやってきました。 早速興味津々、触ってみる子どもたち。 「なんかちいさい」「でんわみたい」と感触や重さを確認。 立方体の積み木よりも積みやすいので、お城や背の高い塔を自力や友達同士で完成させて「すっごーい!」とにっこりです。 BBQごっこをしているところに持ってきて「おにくきたよー!」「おもちいかがですかー?」と食材に見立ててみたり。 ブロックの救急車と組み合わせて病院ごっこもしています。 レンガ型の積み木でまず駐車場を作り、それから立方体の積み木と組み合わせてトラックやバスを作って車庫入れをして遊んだり。 積み木を組み合わせて滑り台やトンネルを作り、電車を通して遊ぶ子もいます。 なかでも一番ホットな遊びはドミノ倒し。 「ねえ、ならべよー!」と保育者や友達を誘ってたくさん並べては倒して、を楽しんでいます。 遊びの幅が広がった為か、子どもたち一人一人が思い思いのやり方で想像力豊かに遊んでいます。これからどんな遊びが生まれていくのか、楽しみですね。 子どもの想像力を育むおもちゃをどんどん設置していきたいです。 Share this:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連